【第6回】「まなざし」写真サロン(ポートフォリオレビュー) ~対話から広がる写真表現 ~ 金川 晋吾 教室 10月18日(土) 14:00~17:00
- リアルイベント
- テーマ別講座
- 講評
- その他
デジタルカメラ、スマートフォンの普及により写真が身近になり、写真文化の裾野は広がり、SNSなどで簡単に作品発表ができる場は多くありますが、写真の面白さはそれだけではありません。複数枚の写真群=ポートフォリオとしてまとめることで、より深い表現が可能になります。
写真表現や自分の写真を知るためには、「なぜ」写真を撮るのか、「何を」表現して「どの様に」伝えたいのかなど、言語化することが重要とされています。レビュアーや第三者との対話をヒントに、自分の写真と改めて向き合い、自分らしい写真表現を「まなざし」写真サロンで一緒に探求しましょう。
写真展の開催や写真集の制作を目指している方、表現としての写真を学びたい方に向けた学びの場が、ここにあります。
撮るだけでは終わらない、写真表現へ。
みなさまのご参加お待ちしております。
2025年10月9日(木)23時まで抽選のお申し込みを受け付けておりますが、お申し込み状況により抽選のお申し込み締め切りを繰り上げさせていただく場合がございます。
抽選結果は2025年10月10日(金)12時頃までにメールおよびマイページにてご案内いたします。また、当選後の参加辞退はお断りさせていただいております。
他にも写真表現について学びたい方は下記をご覧ください。
内容
ポートフォリレビューと聞くと身構えてしまう方も多いかもしれませんが、「まなざし」写真サロンは写真が好きな人が集まって語り合う場所です。さまざまな「まなざし」を持った表現者同士で対話を重ねて気づきを得られる、対話型の新しい形のポートフォリレビューですのでお気軽にご参加いただけます。
もちろん、プロの作家の「まなざし」によるレビューも実施いたしますし、どんなテーマ・ジャンルの作品でもお持ちいただけます。
第6回目のレビュアー兼ファシリテーターには、自身の親族や同居人など、身近な人々やその生活を撮影し、自己と他者の関係性を探る作品を手がける「金川晋吾」氏を迎えます。
↑第3回(レビュアー:須藤絢乃氏)の様子
レビュー対象者(レビュイー)を6名、オーディエンスを6名募集いたします。
レビュー対象者(レビュイー)の方にプレゼンテーションで作品の発表(自分が何を撮っているか、どんなことを表現 / 実現したいかなどを簡単に話していただきます。)を行っていただき、レビュアーからのレビューはもちろん、作品理解を深めるための対話を参加者全員で行います。レビュー対象者(レビュイー)の方の持ち時間は1人あたり20分程度です。(持ち時間について、内容により多少前後することがございますので予めご了承ください。)
オーディエンスの方々も第三者の「まなざし」として、対話にご参加いただけます。
他者の写真と発表を見聞きし、対話に参加することで、作品制作に活かせる新たな視点や写真を言語化する力を養うことができます。作品の発表にハードルの高さを感じている方は、まずはオーディエンスとしてお気軽にご参加ください。
オーディエンスのお申し込みはこちらから。
【レビューを充実させるためのポイント】
- 自分の作品のことを簡潔に話せるようしておく
- レビュアーにどんなアドバイスをもらいたいかを明確にして、事前にメモなどを用意しておく
本講座はカメラの使い方、きれいな写真や上手な写真の撮り方を学ぶものとは異なり、写真表現を学ぶ場です。
テーマ設定や作品制作の方向性、写真との向き合い方を中心に模索し、レビュアーや他の参加者との対話を重ねることで、次の成長ステップへ進むためのきっかけを見つけていただくことを目的とします。
【このような方におすすめ】
- はじめてポートフォリオレビューを受けられる方
- 自分の写真を見つめなおしたい方
- 写真展の開催や写真集の製作を目指している方
- ポートフォリオをブラッシュアップさせたい方
- 自分の作品に対する客観的な視点が欲しい方
- 作品制作や表現方法に行き詰まりを感じている方
- 自分の作品や写真表現を言語化したい方
- 写真好きな人と繋がりたい方
参加条件/スキル
- 同一テーマ・ジャンル・シリーズ・プロジェクトでまとめた作品群を20~30枚程度をご準備出来る方
- ご応募多数の場合抽選にて受講者を決定させていただきます。あらかじめご了承ください。抽選の場合、本講座の抽選にお申し込みをいただき、当選された方がご参加いただけます。
【抽選結果は2025年10月10日(金)12時頃までにメールおよびマイページにてご案内いたします。】 - 「キヤノンイベント・セミナー申込規約 」をお読みいただき、規約に同意の上、お申し込みをいただける方。 ※お申し込みの完了をもって、本規約の全てに同意したものとさせていただきます。
[講座に関するお問い合わせ ]EOS学園 写真表現講座事務局 MAIL: eos-school@canon-mj.co.jp
※土曜・日曜・祝日・年末年始・弊社休業日にお問い合わせの場合、回答までお時間をいただくことがございます。ご迷惑おかけしますが、あらかじめご了承ください。
講師

自分が撮った写真が他人にはどのように見え、どのような意味をもちうるのか。それは自分一人でじっと考えていてもよくわかりません。様々な表現にふれ、他者と言葉を交わすことで少しずつ見えてくるものです。このポートフォリオレビューでは対話をおこない、他者の視線を介することで、自分が撮っている写真を客観的、多面的に捉え、そこに秘められている可能性を模索していきます。対話において使われる言葉は、必ずしも理路整然とした、人に伝わりやすい言葉でなくても問題ありません。考え、迷い、言い淀みながら、対話を進めましょう。言葉になりきらない言葉のなかにこそ、大切な何かが潜んでいるはずです。みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
■金川晋吾氏のプロフィール
写真家。1981年京都府生まれ。神戸大学発達科学部人間発達科学科卒業。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。社会のなかで規範とされている役割を越えて、自身の視点にもとづき、自己と他者との流動的な関係性を写真や文章によって表現している。主な著作、『father』(青幻舎、2016)、『長い間』(ナナルイ、2023)、『いなくなっていない父』(晶文社、2023)、『明るくていい部屋』(ふげん社、2024)、『祈り/長崎』(書肆九十九、2024)。近年の主な展覧会、2022年「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館、2024年「現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21」東京都写真美術館、「つくりかけラボ16 知らないうちにはじまっていて、いつ終わるのかわからない」千葉市美術館 、2025年「ある日」座間市役所。三木淳賞、さがみはら写真新人奨励賞、東川賞新人作家賞受賞。
金川 晋吾
料金(税込)
定員
持ち物
- 同一テーマ・ジャンル・シリーズ・プロジェクトなどでまとめた作品群(ポートフォリオ)
※作品20~30枚程度。完璧なものをご用意いただく必要はございません。
※作品を上記枚数より大幅に多くお持ちいただいた場合、レビューの補助として活用させていただきます。ただし、活用の確約はいたしかねますので予めご了承ください。
※大きさはA4サイズ推奨でその他形式やプリント方法は問いません。
※作品は机の上に広げて拝見いたしますので、1枚ずつばらした状態でお持ちください。 - ステートメント(任意)
※作品の理解を補助しようとする説明書のような内容で、「自分が行いたかったこと、伝えようとするもの」や「思考のプロセス」などをA4の用紙に記載、プリントアウトしてお持ちください。 - プレゼンテーションをする準備
※何を撮っていて何を見せたいか、なぜその写真を撮っているのか、作品をまとめて何がしたいかなどを完璧ではなくて大丈夫ですのでお話しいただきます。 - 筆記用具、メモ(スマホ、タブレット端末、ボイスレコーダー等によるメモも可)
※動画撮影はご遠慮いただいております。 - カメラ(任意)
アクセス
トレランス銀座ビルディングB1F ※キヤノンギャラリー銀座地下
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディングB1F
※キヤノンギャラリー銀座の地下1階です
■アクセス
- 都営地下鉄 東銀座A7、A8出口より徒歩2分
- 東銀座駅(日比谷線)A2出口より徒歩3分
銀座駅(銀座線・丸ノ内線・日比谷線)A12出口より徒歩3分
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
キヤノンギャラリー銀座へのアクセスマップはこちら
注意事項
- ご応募多数の場合抽選にて受講者を決定させていただきます。
- 抽選の場合、本講座の抽選にお申し込みをいただき、当選された方がご参加いただけます。
- 2025年10月9日(木)23時まで抽選のお申し込みを受け付けておりますが、お申し込み状況により抽選のお申し込み締め切りを繰り上げさせていただく場合がございます。
- 抽選結果は2025年10月10日(金)12時頃までにメールおよびマイページにてご案内いたします。
- 当選後の参加辞退はお断りさせていただいております。
- 期限までにお申し込みいただけなかった場合、当選権利が無効となりますのでご注意ください。
- お申し込み人数が4名に満たない場合中止とさせていただく場合がございます。
- 権利の譲渡などによる当選者ご本人以外のご受講はできません。
- 「キヤノンイベント・セミナー申込規約 」をお読みいただき、規約に同意の上、お申し込みください。お申し込みの完了をもって、本規約の全てに同意したものとさせていただきます。
- 本講座は、全6回のカリキュラムになっていますので、開催日程を全日ご確認の上お申し込みください。
- 受講料は全額前払いとなります。
- 受講料のお支払いはクレジットカード決済のみです。
- 各講座の日程・開講時間は、都合により変更する場合がございます。
- 災害・悪天候等の場合は、講座を中止させていただく場合がございます。
- 講座の様子を写した写真、コメント、アンケートの内容はキヤノンマーケティングジャパン株式会社の媒体や、運営または許可するWEBサイト、各種SNSに掲載させていただくことがございます。
- ご持参いただくカメラについて
- ご自身や他の参加者の作品の撮影が可能ですので復習用にご記録ください。
- 記録は静止画のみの撮影が可能で動画での撮影はご遠慮ください。
- 投影資料に関して、一部撮影をお断りいただく場合がございます。
- お持ちいただくカメラのメーカーや機種は問いません。
- 記録した内容は個人使用の範囲のみでご使用ください。
スケジュール
講座番号 | 開催日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
YG25040001 | 2025年10月18日(土) 14:00~17:00 | トレランス銀座ビルディングB1F | レビュー対象者(レビュイー) |