【部活】人馬一体の馬術競技を撮ろう!スポーツ部撮影会 in JRA馬事公苑(事後講評付き) 中西 祐介 教室 10月19日(日) 10:45~15:00
- リアルイベント
- 飛行機・鉄道・スポーツ
- 動物・ペット・野鳥・生き物
- 講評
写真家 中西祐介氏と、躍動感あふれる馬術競技の瞬間を撮影してみませんか?
一般社団法人 東京都馬術連盟様の多大なるご協力のもと、同連盟が主催する「第60回オリンピック記念馬術大会」を撮影します。
会場は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で馬術競技の会場にもなった「JRA馬事公苑」です。
数多くの世界的スポーツイベントを撮影してこられた写真家 中西祐介氏を講師に迎え、撮影前のレクチャーで「撮影マナー」や「撮影を楽しむポイント」を学んだ後に、躍動感あふれる馬術競技の撮影をお楽しみいただきます。
馬術競技(障害馬術)のルールについてはこちらの動画もご覧ください。
(the Rules of Jumping ~障害馬術のルール~ | JRA公式)
馬術競技をステキに撮るコツを学びましょう。
当日撮影された作品は、後日投稿いただくことで、中西祐介氏による講評も受けられます。(過去の講評作品は こちら)
[協力] 一般社団法人 東京都馬術連盟
会場となる馬事公苑は馬との距離が近い魅力的な競技会場となっております。
皆様と競技者にとって安全で楽しい撮影になるよう、当日は、以下の撮影ルールを順守いただきたくお願いいたします。
- 馬は想像以上に周囲の状況や大きな音に敏感に反応することがあります。
人馬がスタートからゴールするまでの間は、その場所から動かずに撮影してください。 - 関係者エリアおよび立ち入り禁止エリアへの入場は出来ません。撮影可能エリアは当日ご案内いたします。
- ストロボ、三脚の使用はできません。
- 本撮影会では主催者との取り決めにより動画撮影はできません。
- 原則、雨天決行となります。競技中は傘を使用できませんので、レインコートのご準備をお願いいたします。
- レインコートは、身体に密着するものをご準備ください。風などでバタバタするものは競技の妨げになる可能性があるのでお控えください。
- 撮影した写真は収益目的には使用できません。(SNSを含む)
個人利用のSNS投稿やフォトコンテストへの応募は可能ですが、一般のお客様の写り込みなどご配慮ください。 - 競技中は事前にご案内する撮影マナーをお守りください。
- 標準~望遠(焦点距離 望遠側200mm~300mm程度)のレンズを持参いただくことをお勧めします。
- 撮影会終了後、撮影会場の馬事公苑で自由解散となりますが、閉苑時間の17時までは苑内に滞在いただけます。撮影会終了後も競技会が続行されている場合、観覧席から撮影を続けていただくことも可能です。
- 馬事公苑への入場は無料です。
- 開催地までおよび撮影会中の交通費、車の駐車料金は別途ご自身でご負担ください。事務局側では駐車場は準備しておりません。
-------------------------------------------------------------------------------
撮影会当日に関する詳細は、お申込みが完了された方に「10月17日(金)15時頃に配信予定」のメールにてご案内します。
また、ご登録のメールアドレスにて ●送信元● myid@canon-mj.co.jp からのメールを受信可能な状態にしておいていただきますようお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------
内容
①馬術競技撮影会
10:45 集合:馬事公苑正門付近
11:00~12:00 事前レクチャー(会場:馬事公苑内会議室)
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 撮影(会場:馬事公苑メインアリーナ)
※当日の状況により、スケジュールは変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※馬事公苑内にも売店・レストランはございますが、週末は混雑が予想されます。
※会議室内での飲食は可能です。
②事後の作品投稿と講評
撮影会当日にご案内いたします。
参加条件/スキル
講師

馬術はオリンピック種目で唯一、動物と人間が共にアスリートして参加し、性別の区別なく同じ舞台で競技が行われます。人馬が息を合わせ、お互いを信頼して競技に臨む姿はとても美しく、見ている者を魅了してくれます。
馬術の魅力をご一緒に堪能出来ますと幸いです。
中西 祐介
料金(税込)
定員
持ち物
◇ キヤノン製ミラーレスカメラ/デジタル一眼レフカメラ(EOS)
・EOS本体(バッテリー充電済)
・メモリーカード(データが入っていないものを推奨)
※競技の特性上、ミラーレスカメラの使用を推奨します。
◇ レンズ
※標準~望遠(焦点距離 望遠側200mm~300mm程度)のレンズを持参いただくことをお勧めします。
※カメラ・レンズ・メモリーカードの貸出はございません。
アクセス
〒158-0098 東京都世田谷区上用賀2-1-1
※馬事公苑は、複数の入場門があります。【正門】に集合ください。
【交通手段】
◇ 電車:東急田園都市線桜新町駅下車 徒歩15分・小田急線経堂駅下車 徒歩20分
◇ バス:いずれも「農大前」で下車徒歩3分
■JR渋谷駅より用賀駅行き・祖師ヶ谷大蔵駅行き・成城学園前駅西口行き・調布駅南口行きバス
■東急田園都市線用賀駅より渋谷駅行き・祖師ヶ谷大蔵駅行きバス
■小田急線千歳船橋駅より渋谷駅行き・用賀駅行き・等々力操車所行きバス
※馬事公苑には、お客様専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
注意事項
-
Canon IDをお持ちの方ならどなたでも参加いただけるイベントです。
-
必ず「キヤノンイベント・セミナー(個人のお客さま)申込規約」をお読みいただき、規約に同意の上、お申し込みください。お申し込み完了をもって、本規約の全てに同意したものとさせていただきます。
-
お申込みはインターネットからのみとなります。電話でのお申込みはできません。
-
デビット機能付きクレジットカードでのお申込みは、引き落としの重複が生じたり返金までお時間をいただくことがあるため、ご利用をお控えいただいております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
-
参加費は、前払い制となります。クレジットカード、またはコンビニ払いでお支払いいただけます。
- お客さまのマスク着用は、お客さまご自身の判断にお任せしております。
-
撮影会当日は履きなれた靴でお越しください。
-
災害時、悪天候時は撮影会を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。また状況によって開催内容を適宜見直す場合があります。適宜メールにてご案内いたします。
-
万が一、事故等が発生しても施設・イベント関係者は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
-
本イベントの様子を撮影させていただきます。キヤノンフォトサークルのウェブサイト・会報誌・Facebookへの掲載、イベント等での告知に使用させていただきますのでご了承ください。
スケジュール
講座番号 | 開催日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
BK25040006 | 2025年10月19日(日) 10:45~15:00 | JRA馬事公苑 | 部活撮影会 |