【2日間短期集中版!】動画制作講座 ~編集のキホン 操作実践編~ 中島 剛 教室 7月19日(土) 10:00~16:00 (全4回) 初級
- 名古屋校
- 注目の講座
- 動画
- 講評
- 動画編集
本講座は午前・午後通しで2日間にわたって受講いただく短期集中の講座です。
短期間で編集の基本操作を学びたい方にオススメ!
動画撮影をしたけどデータがそのままフォルダにねむっていることはありませんか?
一歩踏み出して、動画編集にチャレンジしてみたいという方向けに
必要な機材や動画編集のワークフローを基礎からわかりやすくレクチャーいたします。
「動画撮影をはじめてみたけど編集方法が分からない」、「普段撮影している写真や動画を使って思い出の映像を作りあげたい」という方にオススメの講座です。
本講座では映像編集ソフトを実際に操作して使い方を学ぶ講座です。
Blackmagic Design社の映像編集ソフト「DaVinci Resolve 19」を使用しながら進めていきます。
用意された動画データを使用し、動画データの取り込みと並べ替え、エフェクト・タイトルの挿入、BGMの挿入など、一通りのカット編集の基本から
完成動画の書き出し方法までを計4回に分けてわかりやすく実演・解説いたします。
講師はBlackmagic Design・DaVinci Resolve認定トレーナーである「中島 剛」先生にご担当いただきます!
少人数制の講座となりますので、気になることがあればご遠慮なく先生にご質問ください。
はじめてで不安な方も、先生がやさしく解説しますのでどなたでもお気軽にご参加ください。
\動画講座 新規開催 特別価格キャンペーン実施中!/
動画講座の新規開催にあたり、本講座は特別価格でご受講いただけます。お見逃しなく!
<受講料(税込)> 本来 22,880円のところ▲5,280円off(キヤノンフォトサークル会員の場合)
内容
■第1回 7/19(土) 午前
座学:動画制作の流れ、事前準備の解説
ワーク:
素材(動画・音声データ)の取り込み
タイムラインに素材を並べる、不要な部分を削除する
■第2回 7/19(土) 午後
ワーク:
タイムラインに素材を並べる、不要な部分を削除する
BGMをつける
■第3回 7/20(日) 午前
ワーク:
エフェクト・タイトルをつける
完成動画の書き出し、アップロードの方法
■第4回 7/20(日) 午後
ワークの続き
完成動画の講評
※講座ではすでに編集ソフトがインストールされた教室のパソコンをご使用いただき進めていきます。
参加条件/スキル
※必ず「キヤノンイベント・セミナー(個人のお客さま)申込規約」をお読みいただき、規約に同意の上、お申込みください。
なお、受講申込手続き完了をもって、本規約の全てに同意していただいたものとさせていただきます。
※基本的なパソコンの操作(マウス操作、文字入力、ファイル操作)ができる方を対象としております。
本講座では、基本的なパソコン操作に関する説明は行いません。また、「動画の撮影方法」についての解説は含まれておりません。
※編集ソフトは「DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)」を使用します。インストールはこちら
(今すぐダウンロード から「DaVinci Resolve19」を選択してください。「DaVinci Resolve Studio」は有償です。)
事前にご自身のパソコンにソフトのインストール、起動確認をしていただくことを推奨いたします。
インストールについては講座内でもフォローしますのでご安心ください。なお、パソコンについてのお問い合わせにはお答えできかねますのでご了承ください。
※動画編集の基本についての要点を座学形式で学べるオンライン講座もございますので、事前学習にお役立てください。
6月2日(月)開催予定「Editing!これからはじめる動画編集講座 ~編集の基本を学んでみよう~」
詳細は、ホームページをご確認ください。
※講座中以外での「DaVinci Resolve」に関するご質問は基本的に受け付けておりません。
Blackmagic Design社サポートセンターへのお問合せも併せてご検討ください。サポートセンターはこちら
講師

この講座は、撮影編と編集編で切り分けて進めていく講座の「編集実践初級」の内容です。
写真的な組み写真を作る感覚で、動画に物語を付けて映像作品の完成を目指します。
2日間集中して動画素材をストーリーに合う様に、編集ソフト「DaVinci Resolve19」を使用して編集していきます。
先に開催した動画撮影編に参加された方は、その動画素材をお持ち下さい。
それ以外の方は、サンプル動画で講座を進めていきます。
中島 剛
料金(税込)
定員
持ち物
・筆記用具、メモ用紙
・イヤフォンまたはヘッドフォン(有線のものを推奨します)
※編集作業で音を確認する際に必要ですので、必ずご持参をお願いいたします。
※講座内では編集作業で使用するポータブルSSDをお貸出しいたします。
<希望者>
・撮影した動画データが入ったメモリーカードまたはポータブルSSD
※練習用の動画素材(撮影データ)をご用意しますので、必ずお持ちいただく必要はございませんが、希望者はご自身の撮影した動画を持ち込んで編集作業を進めていただくことも可能です。
※動画撮影講座に参加された方は、講座内で撮影した動画をぜひご持参ください。
※編集途中のデータを持ち帰り、ご自宅で編集作業したい方はお手持ちの記録メディアをご持参ください。(推奨容量スペック:1TB程度のSSD)
記録メディアに関しては講座内でも解説いたします。
アクセス
〒460-8532 愛知県名古屋市中区錦1丁目11番11号 名古屋インターシティ18階
- 名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」10番出口直結
※専用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
注意事項
- お申し込みは本サイトよりお願いいたします。ご不明な点などありましたら「よくあるご質問」をぜひご覧ください。
- 教室内での録音・録画・投影資料等の撮影はご遠慮ください。
- プロフォトグラファーの方のお申し込みはお断りしております。
- お申し込み受付は開講日の45日前(45日前が土日祝日の場合は翌営業日)の午前10時00分から開始いたします。
- 講座は原則として16歳以上の方を対象としております。また、18歳未満の方はEOS学園の受講および「個人情報の取り扱いについて」に保護者の方の同意を得た上でお申し込みください。
- 受講票はプリントしてご持参いただくか、スマートフォン等に受講票を表示してご提示ください。
- 受講料のお支払い方法はクレジットカードまたはコンビニ決済(前払い)からお選びください(開講から10日前以降のお申し込みはクレジットカードでのお支払いに限ります)
- 最少催行人数に満たない場合は、締め切りより早期に中止することがございます。
- 各講座の日程・開講時間は、都合により変更することがございます。
- 災害・悪天候等のときは、講座を中止することがございます。
- 環境省による「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときも、講座を中止することがございます。
- 撮影実習はすべて傷害保険付きです。
スケジュール
講座番号 | 開催日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
NS25030077-1 | 2025年7月19日(土) 10:00~12:00 | 名古屋校・教室 | |
NS25030077-2 | 2025年7月19日(土) 14:00~16:00 | 名古屋校・教室 | |
NS25030077-3 | 2025年7月20日(日) 10:00~12:00 | 名古屋校・教室 | |
NS25030077-4 | 2025年7月20日(日) 14:00~16:00 | 名古屋校・教室 |