【B日程】写真表現ワークショップ〜作品講評と展示の実践〜 GOTO AKI 教室 3月3日(月) 18:30~21:30 (全6回)
- リアルイベント
- テーマ別講座
- 講評
- その他
本ワークショップは、東京 品川のキヤノンオープンギャラリー2での作品展示をゴールとしています。
展示づくりのプロセスを学ぶことで、ご参加のみなさま各々のテーマに沿った写真展の開催を予定いたします。
デジタルカメラ、スマートフォンの普及により写真が身近になり、写真文化の裾野は広がっている一方で、簡単に撮れるが故に「なぜ」写真を撮るのか、「何を」表現して「どの様に」伝えたいのかを考えたことはありますか?
本ワークショップは、漫然と美しいだけの写真、ただ記録しただけの写真を脱却し、写真表現とは何かを探る内容になっています。情報を一方向的に受け取るだけのセミナーでは踏み込めない双方向的な体験型学習が特長です。答えを知るのではなく、講師や他の参加者との対話を通じて、問いを探し、答えを作る。本気で写真に取り組みたい人たちの為のカリキュラムとなっています。全6回のワークショップを通して、写真作家が実践している展示までの詳細なプロセスを具体的に学び、実際に自分自身で展示づくりを実践できます。
講師には、写真家や講師として長年活動を続け活躍の場を広げる「GOTO AKI氏」を迎えます。
ご自身の写真家としての経験はもちろんのこと、ポートフォリオレビューなどを通して多くの方々の写真に触れてきた同氏と、直接対話しながら成長できるこれまでにはない形の学びの場です。
カメラの使い方、きれいな写真や上手な写真の撮り方を学ぶコースとは異なり、写真表現を学ぶワークショップです。
撮影実習は行わず、作品ブラッシュアップのためのレビュー・ディスカッションや展示づくりの実践を行います。講師や他の参加者との対話を重ねることで変化と成長を実感していただき、ご自身で展示を作り上げていただきます。
写真を本質的に学びたい方たちに向けた学びの場が、ここにあります。
撮るだけでは終わらない、写真表現へ。
みなさまのご参加お待ちしております。
本講座は、2つの日程で同様の内容にて実施いたします。
※初回日程の2025/3/3(月)のみ両日程合同で実施いたします。
【30歳以下の方限定の割引がございます!】
通常価格199,000円(税込)のところ、2025年3月3日(月)時点で30歳以下の方は179,200円(税込)にてご受講いただけます。
他にも写真表現について学びたい方は下記をご覧ください。
内容
【講座の特長】
- 6回の講座を受講後、キヤノンオープンギャラリー2にて15日間の展示を実施。
- 写真作家が実践している展示までの詳細なプロセスを具体的に学べる。
- 実際の展示を想定して、壁面を使った作品講評を実施。
- 展示模型制作や専門ソフトウェアの利用を通じた展示レイアウトの検討を実施。
【カリキュラム】
受講期間中、ご都合によりお申込み日程でご受講いただけない場合、別日程のワークショップにご参加いただけます。
※別日程のワークショップご参加時は、各回の「レビューとディスカッション」の際、ご自身の作品レビューは行っていただけません。
■第1回
- アイスブレイク / 自己紹介
- 展示までの工程解説
- ステイトメントの考え方について
- 展示レイアウトの作成方法
- 次回までの課題
■第2回
- 作品レビューとディスカッション
- ステイトメントの深化
- 展示作品のサイズと用紙の検討
- 次回までの課題についての説明
■第3回
- 作品レビューとディスカッション
- ステイトメントの深化
- 展示方法と素材の紹介
- 展示作品のサイズと用紙の検討
- 次回までの課題についての説明
■第4回
- 作品レビューとディスカッション
- ステイトメントの深化
- 展示方法の検討
- 次回までの課題についての説明
■第5回
- 作品レビューとディスカッション
- ステイトメントの深化
- 展示方法の決定
- 次回までの課題についての説明
■第6回
- 展示作品の決定
- 制作発注の準備
- 最終データ作成
- まとめ / 今後の流れについて
※受講生のみなさまお一人ずつに寄り添った内容のため、ワークショップの進行状況によって内容を変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
【展示について】
■展示会期予定
・A日程:2025年9月9日(火)~9月27日(土)
※会期中の休館日 9/14(日)、9/15(月)、9/21(日)、9/23(火)
・B日程:2025年9月29日(月)~10月16日(木)
※会期中の休館日 10/5(日)、10/12(日)、10/13(月)
※都合によりスケジュールが多少前後する場合がございますので予めご了承ください。
※本講座は、2つの日程で同様の内容にて実施いたします。A日程はこちら
■展示に関してキヤノンが負担させていただく費用
・会場費
・インストール費(業者による作品設置作業)
・DMデザイン/印刷費(告知にご使用いただけるポストカード形式の媒体)
※DMは各日程、各受講生共通のデザインです。
※1人あたり200枚程度お渡しいたします。
■受講料に含まれる費用
・作品のプリントおよび加工
※作品のプリントおよび加工は、当社指定の業者にて行います。
※当社指定の業者が用意する額(フレーム)以外をご使用の場合、別途ご自身でご用意ください。その際、額(フレーム)の費用は受講料に含まれません。
■展示会場のイメージ キヤノンオープンギャラリー2
左:会場全体の雰囲気
右:一人当たりの展示壁面(横:約5m × 縦:約2m)
【プリントおよび作品加工について】
■講座内でプリントおよび作品加工についての解説もいたします。
■作品のプリントおよび加工費は、当社指定の業者にて行います。
■加工方法の一例をご紹介
額装
・アルミ(シルバー、黒)
・木製(白、白木、茶)
※マット加工も可能です。
パネル張り
・ゲータボード加工
・木製パネル加工
・アルミ板加工
・アルポリック加工
※加工なしでピン止め等の展示も可能です。
※その他の加工方法についてもご相談を承ります。
※サイズや加工方法により下駄の有無も選択可能です。
【注意事項】
・A日程、B日程ともに講座内容は同一です。A日程はこちら
・両日程の抽選にお申し込みはいただくことはできますが、両方当選の場合、こちらで片方をキャンセルさせていただきます。
・お申し込み者数が4名未達の日程の講座は中止とさせていただく場合がございます。
・お申込みの状況により、別日程の方の講座に変更をお願いする場合がございます。
・希望される方は、展示作品をご返却いたします。(返却時の輸送費はお客様負担となります)
・展示サイズや加工方法、展示方法に制約はございませんが、展示内容によっては変更をお願いする場合がございます。
【このような方におすすめ】
- 自分の作品を展示してみたい
- 写真作家が実践している展示までの詳細なプロセスを具体的に学んでみたい
- 自分の手で展示を作りあげてみたい
- ポートフォリオをブラッシュアップしたい
- ポートフォリオの写真とステートメントのそれぞれの質にかい離を感じる
- 自分ならではの表現方法を知りたい
- 写真の本質的な魅力を理解したい
- 写真を作品にしたいがその方法がわからない
- キヤノンが主催の過去に写真表現講座、写真表現ワークショップ、ポートフォリオレビューに参加したことがある
参加条件/スキル
-
- ご応募多数の場合抽選にて受講者を決定させていただきます。あらかじめご了承ください。抽選の場合、本講座の抽選にお申し込みをいただき、当選された方がご参加いただくことができます。
【抽選結果は2025年2月14日(金)12時頃に配信予定のメールおよびマイページにてご確認いただくことができます。 - 「キヤノンイベント・セミナー申込規約 」をお読みいただき、規約に同意の上、お申し込みをいただける方。 ※お申し込みの完了をもって、本規約の全てに同意したものとさせていただきます。
- 2025年3月3日(月)時点で30歳以下の方は179,200円(税込)にてご受講いただくことができます。割引金額を適用してお申し込みいただく方法は、当選後に別途メールにてご案内いたします。
※[講座に関するお問い合わせ ]キヤノンマーケティングジャパン イベント事務局 MAIL: eos-school@canon-mj.co.jp
- ご応募多数の場合抽選にて受講者を決定させていただきます。あらかじめご了承ください。抽選の場合、本講座の抽選にお申し込みをいただき、当選された方がご参加いただくことができます。
講師
こんにちは。写真家のGOTO AKIです。当講座は2025年9月〜10月に開催される「キヤノンオープンギャラリー2」での展示を目標とした学びの場です。皆さんの作品を講評で発展させながら、多くの方が苦手とされる文章作成(ステイトメント)や展示手法まで展示に関する知識を具体的、実践的にお伝えします。従来の講座よりも一人あたりの時間が長く、個別対応に近い講座です。展示へ向けて一緒にがんばっていきましょう!
GOTO AKI
料金(税込)
定員
持ち物
初回のお持ち物
- プリント作品 20~30枚程度 (必須)
※大きさはA4以下でその他形式やプリント方法は問いません。 - ステートメント 600-800字程度 (任意)
※作品の理解を補助しようとする説明書のような内容で、「自分が行いたかったこと、伝えようとするもの」や「思考のプロセス」などをA4の用紙に記載、プリントアウトしてお持ちください。 - 筆記用具、メモ(スマホやタブレット端末によるメモも可)
- ノートPC(任意)
- カメラ(任意)
アクセス
【ワークショップの会場】
トレランス銀座ビルディングB1F ※キヤノンギャラリー銀座地下
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディングB1F
※キヤノンギャラリー銀座の地下1階です
■アクセス
- 都営地下鉄 東銀座A7、A8出口より徒歩2分
- 東銀座駅(日比谷線)A2出口より徒歩3分
銀座駅(銀座線・丸ノ内線・日比谷線)A12出口より徒歩3分
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
キヤノンギャラリー銀座へのアクセスマップはこちら
【展示の会場】
キヤノン S タワー 2F キヤノンオープンギャラリー2
所在地:〒108-8011東京都港区港南2-16-6 キヤノンSタワー2階
注意事項
-
【ワークショップに関する注意事項】
- ご応募多数の場合抽選にて受講者を決定させていただきます。あらかじめご了承ください。
- 抽選の場合、本講座の抽選にお申し込みをいただき、当選された方がご参加いただくことができます。
- 抽選結果は2025年2月14日(金)12時頃に配信予定のメールおよびマイページにてご確認いただくことができます。
- 当選者の辞退がございましたら再抽選を実施し、当選者のみ改めてご連絡をいたします。
- 期限までにお申し込みいただけなかった場合、当選権利が無効となりますのでご注意ください。
- 権利の譲渡などによる当選者ご本人以外のご受講はできません。
- 「キヤノンイベント・セミナー申込規約 」をお読みいただき、規約に同意の上、お申し込みください。お申し込みの完了をもって、本規約の全てに同意したものとさせていただきます。
- 本講座は、全6回のカリキュラムになっていますので、開催日程を全日ご確認の上お申し込みください。
- 受講料は全額前払いとなります。
- 各講座の日程・開講時間は、都合により変更する場合がございます。
- 災害・悪天候等の場合は、講座を中止させていただく場合がございます。
- 講座の様子を写した写真、コメント、アンケートの内容はキヤノンマーケティングジャパン株式会社の媒体や、運営または許可するWEBサイト、各種SNSに掲載させていただくことがございます。
- ご持参いただくカメラについて
- ご自身や他の参加者の作品の撮影が可能ですので復習用にご記録ください。
- 記録は静止画のみの撮影が可能で動画での撮影はご遠慮ください。
- 投影資料に関して、一部撮影をお断りいただく場合がございます。
- お持ちいただくカメラのメーカーや機種は問いません。
- 記録した内容は個人使用の範囲のみでご使用ください。
【展示内容に関する注意事項】- 知的財産権(著作権を含むがこれに限らない)、肖像権、プライバシーなど他人の一切の権利を侵害する作品、またはそのおそれのある作品を出展しないこと。
- 故意、過失を問わず、法令、公序良俗に違反するような作品、またはそのおそれのある作品を出展しないこと。
- 他人を差別したり、誹謗中傷など名誉や社会的信用を毀損するような作品、またはそのおそれのある作品を出展しないこと。
- 他人の個人情報や営業秘密の収集・蓄積を目的とする作品、またはそのおそれのある作品を出展しないこと。
- 他人に迷惑を及ぼすような作品、またはそのおそれのある作品を出展しないこと。
- 未成年者に害を及ぼす作品、またはそのおそれのある作品を出展しないこと。
- 商業用の広告・宣伝などを目的とした作品、またはそのおそれのある作品を出展しないこと。
- 「キヤノン」(当社のほかキヤノン株式会社およびそのグループ会社ならびにキヤノンブランド商品をいうが、これに限定されないものとする)、その他第三者を誹謗中傷しないこと。
- その他事務局の判断で作品の出展をお断りする場合がございます。
- 入場料その他名目いかんを問わず、金品を徴収しないこと。
- 原則として会場内で物品販売、役務提供および寄付などを行わないこと。
- 展示会場に既設の壁面・間仕切りなどは、原則として変更できません。
- 展示および輸送・保管期間中における作品の汚損・破損・損失などの損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 作品その他出展者の一切の行為に関して第三者との間で紛争・トラブルなどが生じたときは自己の責任で解決し、当社に迷惑をかけないこと。
- 出展にかかる一切の権利・義務を第三者に譲渡し、または担保の用に供することのないこと。
- 上記遵守事項に定める各事項のいずれかに違反したまたは、出展を継続し難い相当の事由が生じたまたは、その他当社が必要と判断したときしたとき、予告なく出展を中止または中断させていただく場合がございます。
スケジュール
講座番号 | 開催日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
YG25010003-1 | 2025年3月3日(月) 18:30~21:30 | トレランス銀座ビルディングB1F | 第1回 |
YG25010003-2 | 2025年4月14日(月) 18:30~21:00 | トレランス銀座ビルディングB1F | 第2回 |
YG25010003-3 | 2025年5月12日(月) 18:30~21:00 | トレランス銀座ビルディングB1F | 第3回 |
YG25010003-4 | 2025年6月9日(月) 18:30~21:00 | トレランス銀座ビルディングB1F | 第4回 |
YG25010003-5 | 2025年7月7日(月) 18:30~21:00 | トレランス銀座ビルディングB1F | 第5回 |
YG25010003-6 | 2025年8月4日(月) 18:30~21:00 | トレランス銀座ビルディングB1F | 第6回 |